2022年6月27日
ドコモgacco×JAL、「航空業界で働く人々」講座の課外学習で羽田の工場見学
ドコモgaccoは、日本航空(JAL)と共に、オンライン講座「gacco(ガッコ)」で開催している「航空業界で働く人々」講座の課外学習プログラムとして、7月22日に、東京・羽田にあるJALの工場見学を実施する。
「gacco」では、JALの取り組みや想いを発信することを目的に、今年4月からJALの各職場で働く人々にスポットライトをあてた「航空業界で働く人々」講座を開講。
今回、同講座の反転学習の一環として、同講座受講生限定でJALの工場見学を実施することにした。同講座「パイロット編」で講師を務めた現役パイロット(山下順平パイロット)らが、オンラインで学習した内容をオフラインで課外学習をする。
開催概要
イベント名:「大人と子どもの夏休み自由研究~山下パイロットによるJAL工場見学~」
開催日時:7月22日(金)14:00集合予定(所要時間・約2時間30分)
開催会場:JALスカイミュージアム[東京都大田区羽田空港3-5-1 JALメインテナンスセンター1](東京モノレール「新整備場」駅下車)
募集人数:24人(1組4人まで)、未就学児は参加できない、小学生は成人(18歳以上)の同伴が必要
主な内容:
・「ミュージアム体験」:フライトを支えるスタッフの仕事やJALの史料展示など、各コーナーを自由に見学
・「現役パイロットによる説明」:山下順平パイロットがコックピットモデルを説明
・「格納庫見学」:JALスタッフのガイドで格納庫内を見学、格納庫内はグループごとで移動
参加費:無料(現地までの交通費などは各自が負担)
応募条件:「航空業界で働く人々」講座のパイロット編、客室乗務員編、地上職編のいずれかの受講生で、応募者の中から抽選
応募方法:受講生宛てメールもしくは講座内の「お知らせページ」に記載のURLから応募
応募期間:6月22日(水)~7月3日(日)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)