2022年6月27日
NASEF、「eスポーツ国際教育サミット2022」オンラインと有観客で7月2日開催
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF)は、第3回 eスポーツ国際教育サミット 2022未来を創る「STEAM教育 x eスポーツの可能性」を、7月2日に、オンラインおよび有観客で開催する。
教育現場でも、eスポーツ部や生徒たちの活動が活発化し全国大会が開催され、学校内でeスポーツコースなどの設立も増加している。
eスポーツが教育現場で広がる一方で、次世代を成長させる教育ツールとしてのeスポーツの活用法に注目が集まっている。日本の教育現場でも注目されているSTEAM教育やeスポーツを活用した次世代育成の可能性について掘り下げる。
NASEF JAPANは、米国に拠点を置く北米教育eスポーツ連盟(NASEF)の日本本部として、2020年に設立。主に高校生や中学生に対して、ただeスポーツをさせるのではなく、学習や教育を促進するための効果的ツールとして活用し、次世代を担う生徒たちの知能向上、さらには社会性・情動性を育むソーシャル・エモーショナル・ラーニング(社会的感情学習)などをはじめとする教育を支援する団体。
開催概要
開催日時:7月2日(土)13:00~14:10
開催会場:ドルトン東京学園 中等部・高等部 / オンライン配信(Zoomウェビナー)
参加対象:教員、学校関係者、中高生、学生、保護者、教育関係者、地方自治体、官公庁、企業、一般 ※誰でも参加できる
参加費:無料
申込期限:6月29日(水)23時59分まで
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)