2022年6月30日
ナビット、大学向けに「法人電話帳などの各種データベース」を優待価格で提供
ナビットは29日、全国680万件の法人電話帳データをはじめとした各種データベースを、学術利用に限って格安で提供する「大学向けアカデミックデータ優待価格」サービスを開始した。
同サービスでは、大手検索エンジンのバックデータとしても活用されている全国680万件の法人電話帳データを毎月全件更新。また、法人電話帳データは、同社独自の2541業種に分類されており、細かい業種分析に利用できる。
データは毎月更新しており、2013年からの月別の詳細なアーカイブデータの提供も可能。不足しているカラムについては、オープンソースのデータであれば全国の地域特派員(SOHOスタッフ)によるコツコツ系のWEB調査&データ入力もできる。
データ入力スタッフは全員、社内の機密情報取扱検定合格者で、保有する80種類以上のデータベースを駆使して、精緻なデータを提供。
また同社では、現在は所有していないデータベースでも、全国6万3400人の主婦・OLの地域特派員(SOHO)の力を総動員することで、大量のデータを迅速に収集・データ化する。
データベース学術利用の概要
①某国立大学:他社提供の流動人口データ(GPSデータ)に、同社の法人電話帳データに付与されている位置情報をマッチングさせることで、携帯GPS情報と滞在施設情報の紐づけを行う研究事業にデータを提供
②某有名私立大学:工業団地周辺の企業の移り変わりを業種別に分析し、地域の発展と衰退を研究している事業に、過去数年分の法人電話帳データを提供
③某国立大学:都市の発展と衰退の相関関係を研究している事業に、駅データベースを提供予定
問合せ
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)