1. トップ
  2. データ・資料
  3. 「リスキリング」、約9割が必要性を感じているが、取り組んでいる企業は3割未満=「月刊総務」調べ=

2022年7月6日

「リスキリング」、約9割が必要性を感じているが、取り組んでいる企業は3割未満=「月刊総務」調べ=

月刊総務は5日、全国の総務担当者157人を対象に実施した、「リスキリングに関する調査」の結果をまとめ発表した。

リスキリングとは、新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する・させること。

調査結果によると、リスキリングとは何か知っているか尋ねたところ、「よく理解している」14.6%と「なんとなく理解している」36.3%を合わせると50.9%になり、約半数がリスキリングを理解していた。ただ、「言葉も聞いたことがない」も27.4%いた。

リスキリングの必要性を感じているか尋ねたところ、「とても必要」50.3%と「やや必要」36.3%を合わせて86.6%になり、約9割が「リスキリングが必要」だと思っている。

必要だと思う理由を聞いたところ、「急激な環境変化で働き方が大きく変わってきており、社員の底上げが必要と感じているので」、「メンバーシップ型からジョブ型への移行が必要と感じるため」、「60歳以降も長くイキイキと働くため」などの声が寄せられた。

会社でリスキリングに取り組んでいるか尋ねたところ、「とても取り組んでいる」が2.5%、「やや取り組んでいる」が24.2%、「全く取り組んでいない」が73.2%という結果になった。


リスキリングに取り組む理由については、「業務効率化のため」が76.2%で最も多く、「デジタルリテラシーを底上げするため」と「イノベーションを起こすため」が52.4%で続いた。

一方、リスキリングに取り組んでいない理由を聞いたところ、「何をすればよいかわからないから」が44.3%で最も多く、以下、「実施するためのスキルやノウハウがないから」41.7%、「経営陣の理解がないから」33.9%が続いた。

また、リスキリングの教育メニューはどのように決めているか尋ねたところ、「会社が教育プログラムを用意している」が31.0%、「社員自身が学びたい内容を選択している」が69.0%という結果になった。

リスキリングの進捗管理をしているか聞いたところ、「個人の習熟度を管理している」が14.3%、「個人に任せている」が85.7%という結果になった。

リスキリングの実施で課題に感じていることを聞いたところ、「社員のモチベーション」が76.2%で最も多く、以下、「時間の確保」66.7%、「教育プログラムの策定」64.3%などが続いた。


また、社員にどんなスキルを身につけさせたいか尋ねたところ、「プロジェクトマネジメント」が73.8%で最も多く、以下、「企画力・構築力」69.0%、「ロジカルシンキング」64.3%などが続いた。

リスキリングの対象者をどのように決めているか尋ねたところ、「全社員を対象としている」59.5%、「職位」21.4%、「職種」16.7%、「年代」11.9%となった。

リスキリングの社員1人あたりの年間予算について尋ねたところ、「1万円未満」35.7%が最多で、以下、「1万円~3万円未満」28.6%、「3万円~5万円」19.0%と続き、「10万円以上」も7.1%いた。

この調査は、「月刊総務」読者、「月刊総務オンライン」メルマガ登録者の全国の総務担当者を対象に、6月15日〜21日にかけて、Webアンケートで実施した。有効回答数は157人。

関連URL

調査結果の詳細

月刊総務

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス