2022年7月27日
アシアル、群馬県教委「先進プログラミング教育集中セミナー」にMonacaEducationを提供
Webシステム開発及びプログラミング教育事業を手がけるアシアルは、群馬県教育委員会が実施する「先進プログラミング教育集中セミナー」にプログラミング学習環境「Monaca Education」の提供を行うと発表した。
同教委では、プログラミングで未来を創造する子供の育成と、Sociey5.0時代をたくましく生きる子供の育成を目的として、2020年度から県内のプログラミングに関心の高い児童生徒を対象に、先進的なプログラミング教育の集中セミナーを実施している。小学生部門ではScratch3.0を利用しアプリケーション開発を実施、中学生・高校生部門ではJavaScriptを利用したアプリケーション開発に取り組んでいる。
同社は、アシアル情報教育研究所を通じて2020年度から同セミナーの中学生・高校生部門にプログラミング学習環境「Monaca Educaiton」や3日間分の実習カリキュラム、実習講師派遣、オンランセミナー開催ノウハウの提供など全面的な支援を行っている。
2022年度も引き続き同セミナーを開催し、中学生・高校生部門の支援を全面的に行う。2021年度は7月30日、31日、8月7日の3日間にオンライン形式で開催され、中学生・高校生がJavaScriptの学習を行いながらスマートフォンアプリの開発に挑戦する。
「Monaca Education」は、HTMLやJavaScriptといったWeb標準言語でスマートフォンアプリを作りながらプログラミングを学び、生活や社会の問題解決をする力を養うことができる学習ツール。特別なソフトウェアのインストールは不要であり、ブラウザを用いてクラウド環境でプログラミング学習を進めていくことができる。学校だけでなく自宅での予習復習も行え、これまでに1000以上の教育機関で利用されてきた。
関連URL
最新ニュース
- 金融教育、成人男女の8割以上が希望するも受講経験者はわずか2割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2022年8月19日)
- 就活生の約83.3%が企業の「ミッション」「事業内容・仕事内容」を重視 =Cheer調べ=(2022年8月19日)
- 大学生の期末試験、教場試験の実施比率がオンライン試験を上回る =Dtto調べ=(2022年8月19日)
- SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催(2022年8月19日)
- Aruba、N/S高校の秋葉原・渋谷キャンパスに各種ネットワーク製品を導入(2022年8月19日)
- 埼玉県女性キャリアセンター、セミナー向け啓発教材に「コミックラーニング」を選定(2022年8月19日)
- 映像学校「Vook School」、短期集中オンデマンド講座「Motion Summer Camp」開催(2022年8月19日)
- CURIOUS WORLD、浦和学院高校でVRを活用した「メタバース留学」を実施(2022年8月19日)
- ウェブクルー、中高生・保護者対象「通信制高校オンライン合同説明会」開催(2022年8月19日)
- Webメディア「ほいくis」、脳科学者・茂木健一郎氏の「保育者向け無料Webセミナー」開催(2022年8月19日)