2022年9月2日
働きたい企業、TOP3に「リスキリングに力を入れている会社」がランクイン =manebi調べ=
manebiは1日、全国の20歳以上59歳以下のビジネスパーソン400人を対象に実施した、「リスキリング(学び直し)に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「仕事で活かすために新しいスキルを身につけたいと思うか」と聞いたところ、「強く思う」が18%、「思う」が34%と、5割以上のビジネスパーソンが新しいスキルを学びたいと回答。「思わない」は9%、「全く思わない」は8%だった。
「今後、仕事で活躍するためにデジタルスキルは必要だと思うか」と尋ねたところ、「強く思う」25%、「思う」35%と、6割がデジタルスキルを学ぶことに前向きだった。
「デジタルスキルが必要だと思う理由」については、全年代共通で「仕事の幅を広げるため」が最も多かった。2位は、20・30代では「新しいビジネスアイデアを発見するため」、40・50代は「時代に乗り遅れないため」だった。
新しいスキルを身につけるために「リスキリングを積極的に行っている企業をどう思うか」を聞いたところ、60%が「いいと思う」と回答。リスキリングに前向きな人が多かった。
「時代の潮流の変化を受け入れる、将来性がある企業だと思う」(27歳)、「人材に投資をする企業はある程度社員を大切にしていると考えられるから」(25歳)、「企業が力を入れないと個人では限界がある」(59歳)などの意見が寄せられた。
「働きたいと思う企業の特徴」を尋ねたところ、「定年まで働ける企業」45%が最も多く、以下、「福利厚生の充実している企業」37%、「リスキリングに力を入れている企業」25.8%が続いた。安定的な職場環境に回答が多く集まる中、「リスキリングに力を入れている企業」がTOP3にランクインした。
この調査は、20歳以上59歳以下の全国の会社員を対象に、7月29・30日に、インターネットで実施した。有効回答数は400人(20代〜50代の各年代100人ずつ)。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)