- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC、テスト採点支援ソフトの機能強化と導入代行サービスの新規提供を実施
2022年9月9日
NEC、テスト採点支援ソフトの機能強化と導入代行サービスの新規提供を実施
NECは、同社のテスト採点支援ソフトウェアの新バージョン「EdLogクリップ採点支援システム Ver3.3」の販売を、9月30日から開始する。
今回の新バージョンでは、テスト採点後の解説授業準備を効率化し、見落としがちな一人ひとりの理解状況を可視化。テスト採点後の児童生徒に向き合った指導をサポートする「分析機能」と「ソート機能」を追加した。
「分析機能」は、個人成績の推移グラフの表示や個人とクラス・学年平均点との観点別レーダーチャートの表示ができ、児童生徒個々の成績を把握しやすい環境を提供する。
「ソート機能」は、設問ごとの採点終了後、個人ごとに解答用紙全体を確認するプレビュー画面で、過去の履歴の中から任意で選択したテスト結果との得点差が大きい順、小さい順に並べ替えて確認することができる。
また、テスト採点支援ソフトウェアのインストール代行と起動確認(ソフトウェアの起動と画面遷移の確認)を行うサービス「クリップ採点支援システムインストール」も新たに提供する。
さらに、Google Classroom連携モジュールを利用して教育クラウドと連携できる既存オプション「クラウド連携パック」のインストール代行と、クラウドとの連携状態を確認する「クラウド連携パックインストール」のサービスも用意。
新バージョンの概要
■テスト採点支援ソフトウェア
・製品名「EdLog クリップ採点支援システムVer3.3」
・提供開始:9月30日(金)~
・販売価格:オープン価格
・販売目標:今後5年間で10万ライセンス
■導入支援サービス
①サービス名:「クリップ採点支援システムインストール」
・提供開始:9月30日(金)~
・販売価格:オープン価格
②サービス名:「クラウド連携パックインストール」
・提供開始:9月30日(金)~
・販売価格:オープン価格
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)