- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフトなど5者、「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」発足
2022年9月12日
日本マイクロソフトなど5者、「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」発足
日本マイクロソフト、ソフトバンク、Facebook Japan、VISITS Technologies、IoT ビジネス共創ラボは8日、「IDEACTIVE JAPAN PROJECT 実行委員会」を設立、ビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト “IDEACTIVE JAPAN PROJECT” を開始した。
プロジェクトを通して、革新的かつ現実的なアイデアを生み出す人材を発掘、育成し、そのアイデアを具現化する技術や開発者とつなぐことで、世の中を変革していくようなサービスの創出までの一連のプロセスをシームレスに実現するエコシステムを構築するという。
IDEACTIVE JAPAN PROJECTはアイデアを創造するための Season.1と、そのアイデアをカタチするための Season.2、さらには社会実装を支援し事業化するための Season.3の3つのフェーズから構成される。
Season.1として、新規ビジネスのアイデア創出を目指し、「ひらめきアイデアコンテスト」、「ひらめき力チェック by デザイン思考テスト」、「ひらめきスタディ」、「ひらめきトライアルキャンペーン」を開始した。
コンテスト概要
応募期間:9月8日(木)~2023 年1月25日(水)
応募対象:年齢不問、個人・グループどちらでも応募できる。
応募方法:本プロジェクトサイトからのオンラインによる応募
内容:宇宙、SDGs、エンターテインメント、XR(メタバース)、IoT、AI の6つのカテゴリから、社会課題を解決するサービスやソリューションを募集。独創性、将来性、市場性、実現性の 4つの観点から審査を行い、各カテゴリ上位3チームを選出する。
最終審査日:2023年3月18日(土)
開催場所:オンラインを予定
受賞者特典:
総合優勝チーム
・賞金1000万円
・米国マイクロソフト本社でのビジネスブラッシュアップツアーへの無償招待
・Microsoft for Startups Founders Hub への優先エントリーの権利
・Surface Laptop Studio プレゼント最大5台
各カテゴリの優秀チームや参加者にも特典がある。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)