2022年9月15日
高校生の好きな作家、1位「東野圭吾」、2位「住野よる」、3位「湊かなえ」=「スタディサプリ進路」調べ=
リクルートは14日、同社の進路情報メディア「スタディサプリ進路」が、スタディサプリ編集部の高校生エディター&公式LINE登録者1000人を対象に実施した、「高校生の好きな作家&好きな小説ジャンル」に関するアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「好きな作家ランキング」では、直木賞をはじめとした数々の賞を受賞し、多数の作品が実写化もされている「東野圭吾」が1位だった。ミステリー小説を愛する高校生たちから、「最後までよめない展開が面白い」と支持する声が寄せられた。
2位は、「住野よる」がランクイン。切ない青春小説が人気で、高校生や学校を舞台にした作品が多く、「世界観が好き」という声が多数寄せられた。
3 位は、デビュー作の「告白」や今年11月映画公開予定の「母性」など、映像化作品も話題の「湊かなえ」。「現代文の授業で知った」という生徒も多く、高校生なら必ず通る小説家という印象が強い。
また、「好きな小説ジャンル」は、僅差で1位が「恋愛」、2位に「推理・ミステリー」がランクインし、3位は「青春」という結果になった。
「好きな作家」、「好きな小説ジャンル」の2つの結果を組み合わせてみると、どれだけ娯楽の幅が増えたとしても、「本」に求めるのは没入感や疑似体験、ハラハラドキドキのような感情の振れ幅であるということが分かる。
このアンケート調査は、全国の高校生男女(「スタディサプリ進路」の高校生エディター/公式LINE登録者)を対象に、8月16日~18日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は1000人(男子314人、女子686人)。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)