- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大日本印刷、高知県教委らとのコンソーシアムが経産省「未来の教室」実証事業者に採択
2022年9月26日
大日本印刷、高知県教委らとのコンソーシアムが経産省「未来の教室」実証事業者に採択
大日本印刷(DNP)は、高知県教育委員会、すららネットとのコンソーシアム(共同事業体)で実施する事業が、経産省「未来の教室」実証事業に採択されたと9月22日付で発表した。
3者は、「教育データ利活用」をテーマに、日々のドリル学習とテストのデータを連動させた具体的な事例の創出を目指す。
DNPは今回、同社の学びのプラットフォーム「リアテンダント」と、すららネットのICT教材を活用して、高知県立高知丸の内高校で、「指導者の働き方改革や指導改善」と「学習者の学び方の改革」の実現に向けた先進的なケースづくりを行う。
今回の実証事業では、高知県教委が独自に開発・運用している学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」を通じて、異なる学習ソフトウェアのデータの管理・活用を行う。
取り扱う学習データは、大きく分けて「日々のドリル学習データ」と「定期テストや小テストのデータ」の2つ。これらのデータを加工・選別して、指導者と学習者に提供することで、「指導者の働き方改革と指導の改善」と「学習者の学び方改革」の実現について実証していく。
活用するデータの概要
・「日々のドリル学習データ」:すららネットのICT教材「すらら」を活用して、スタディログ(学習履歴)を収集。定期考査の範囲の学習課題を授業内や宿題で行うことで、指導者は少ない業務負担で個別に最適な指導が可能になり、学習者は効果的で分かりやすく学習できる
・「定期テストや小テストのデータ」:DNPが開発・提供するデジタル採点システム「リアテンダント」で、採点データを収集。指導者の「採点業務の負担軽減」と「データの可視化による指導への反映」、および学習者の「個別最適な復習」や「復習へのモチベーション効果」などにつなげていく
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)