- トップ
- 企業・教材・サービス
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート
2025年3月26日
エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート
エージェントは25日、専門人材不足やICT活用で課題を抱える私立学校に、ICT支援員を派遣して、教員の業務負担の軽減と学校ごとのICT活用の定着をサポートしていくと発表した。
近年、教育現場のICT化が進む一方で、私立学校では、①専門人材がいないためICTをどのように活用すればよいか分からない、②ICT活用のノウハウが不足し業者選定や導入の進め方が不明確、③学校ごとに異なるICT環境に適したカスタマイズ支援が必要、④大規模な予算を確保できずICT支援の導入が難しい―といった課題が見られるのも事実。
そこで同社では、こうした課題を抱える私立学校に、ICTツール導入支援、ICT人員支援、研修アフターフォローを行うことにした。
具体的には、現状ヒアリングを基に業務の仕様設計から対応して、学校のICT環境に応じたカスタマイズをサポート。また、少額パッケージ商材の提供で、予算に応じた支援を実施するほか、全国の公立学校での支援事例を活用して、スムーズなICT導入を行う。
同社は、全国の公立学校向けにICT支援員事業やGIGAスクール運営支援センター事業を行い、学校のICT環境整備・活用を支援してきた。これらの実績が評価され、Google for Educationスペシャライゼーションパートナーや、文科省「学校DX戦略アドバイザー事業」サポート事業者としても認定されている。
今回、公立学校で培った支援ノウハウを生かして、私立学校のICT活用を支援し、学校ごとの環境に適したサポートを行っていく。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)