- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、世界的おもちゃ賞受賞の知育玩具「くまさんはどこかな?」を発売
2022年9月26日
学研、世界的おもちゃ賞受賞の知育玩具「くまさんはどこかな?」を発売
学研ステイフルは、世界的おもちゃ賞を受賞した知育玩具「Where’s BEAR?~くまさんはどこかな?~」を、9月22日からECサイト限定で発売した。
同玩具は、世界的なおもちゃ賞として有名なオッペンハイム・トイ・アワードで「プラチナトイアワード」を受賞した、アメリカで人気の知育玩具。
6つのブロックとくまの人形を使って、積み重ねたり、くま探しをしたり、話を作ったりと、親子で仲良く会話しながら繰り返し遊ぶことで、「非認知能力」を育む。
セット内容は、くまのフィギュアとブロック6個だけとシンプル。まずは、ブロックの中にくまを隠して「くまさんはどこかな?」と隠れん坊をする。
他にも、「ブロックを積み重ねよう」(運動スキルの獲得)、「いっしょにくまさんのお話を作ってみよう」(言語スキルの獲得)、「ブロックを小さい順に並べてみよう」(大きさの認識)、「ブロックの中から歯ブラシを探してみよう」(物の認識)など、多様な楽しみ方ができる。
アメリカの幼児教育の専門家が商品監修をしており、付属のペアレントガイドには子どもへの関わり方についてのアドバイスも記載。
最も大切なのは、TVやスマホから離れて親子で仲良く会話しながら遊ぶ時間をつくること。そして、その親子のコミュニケーション自体が、粘り強く頑張る力、自己を抑制する力などの「非認知能力」を育むことにつながる。
玩具の概要
税込価格:3520円(本体3200円)
対象年齢:2歳~
内 容:くまのフィギュア、ブロック6個、取扱説明書、ペアレントガイド
パッケージ:W200×H160×D150mm
販売チャネル(EC限定):
公式ショップGakken Goods Gallery
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)