2022年9月28日
個別教育舎、教育改革とコロナの影響に関する「塾講師の意識調査」を実施
個別教育舎は、会員・所属講師を対象に「教育改革とコロナの影響に関する意識調査」を実施し、「変わる学力」「基礎教育の重要性」「塾の役割の変化」「塾の利用法」「塾に通い始めるタイミング」についてまとめた内容を、27日に公表した。
主な内容は以下の通り。
■「変わる学力」:2020年度の教育改革で、小中高の学習指導要領は、これからの時代を生きる子どもたちに必要な力を育成する内容に大きく変化してきている
■「基礎教育の重要性 」
・小学生:基礎教育として、基本的な知識・技能だけではなく、様々な経験を通して、学ぶ楽しさや成功体験を積み重ねることが重要
・中高生:暗記に頼らない真の学力を身につけること、そのためにも基礎学力の定着、学習習慣、勉強のやり方などの基本的な力を備え、自分自身でやり遂げる経験を行い、成功体験を積み上げることが必要
■「塾の役割の変化」:1対多数の中では、十分に発揮できない「思考・表現」の場、一人ひとりが主役として活躍できる場、そして進路という名の一人ひとりの未来に向けて、様々な可能性を提供していくことも塾の役割として加わっており、これからの未来に必要な力を身につけていくために果たす重要性が増している
■「塾の利用法」
・小学生:可能性を広げる場として塾を活用してほしい。教科学習に関しては、基礎学力の習得にとどまらず、思考力や表現力、判断力を育成する問題への挑戦、様々な体験型の授業、経験ができる場になるとより良い
・中高生:塾では、目標の明確化と達成に向けたサポート、問題解決のスピード化をはかり「できる」ようになる時間が最短になること、また、勉強へのモチベーション、自宅での学習内容を含めペースメーカー的な存在として利用できることが理想的
■「塾に通い始めるタイミング 」:小学校低学年で勉強の土台になる力を築き、中学受験への挑戦に関わらず思考・表現する力の育成を学校内容+アルファのレベルで行うこと。中学生では効率よく学習する習慣を身につけ、定期テストや先々の入試に備えて基礎学力の定着を早期に行うこと、高校でもさらに分量・難度の増す学習内容に対応していき、個々の入試傾向に合わせ自分で学力を伸ばす力が必要。塾は、それぞれのタイミングに応じたサポートが可能で、通い始めるのが早すぎるということはない
関連URL
最新ニュース
- 4割を超える保護者が短期海外留学で「オンライン留学を選択しても良い」と回答=Nisai Japan調べ=(2024年12月10日)
- 弘前大学附属病院とむつ総合病院、共同でオンライン診療を本格始動(2024年12月10日)
- Classi、関西学院高等部主催の「中・高生 探究の集い」を3年連続で後援(2024年12月10日)
- 大阪芸術大学 デザイン学科×三井不動産、産学連携プロジェクトが開催中(2024年12月10日)
- Gakken、天体観測デビュー「学研の科学 天体望遠鏡~宇宙観測 超入門キット~」発売(2024年12月10日)
- エクシード、小学校低学年向け「Roblox入門」教材をリリース(2024年12月10日)
- 「Red Bull Basement 2024」のWorld Final を東京で開催、優勝はフィリピン代表(2024年12月10日)
- REDEE、学びのワークショップで「AI画像生成体験」を開催(2024年12月10日)
- オンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」、オープンキャンパス開催(2024年12月10日)
- プロッセル、「高専ビジネスコンテストin鈴鹿高専2024」開催日を1月に延期(2024年12月10日)