- トップ
- 企業・教材・サービス
- エデュコン、教育授業コンテンツ制作サービスが累計制作本数1万本突破
2022年9月29日
エデュコン、教育授業コンテンツ制作サービスが累計制作本数1万本突破
エデュコンは28日、教育コンテンツ制作事業の主力商品である映像授業コンテンツ制作サービスにおいて、累計制作本数1万本を突破したと発表した。
同社は教育系編集プロダクションとして、学習教材・デジタル教材や映像授業コンテンツを中心に、教育ITコンサルティング、システム開発など教育業界に特化した事業を展開している。なかでもGIGAスクール構想によって加速する教育のデジタル化ニーズを捉えた映像授業コンテンツは、年間平均3000本という制作実績を上げ、このたび累計制作本数が1万本を超えたという。
パワーポイントへの音声吹き込みや、電子ペンを利用しながら映像授業の収録を行う「画面収録」、固定カメラを使用して上から手元の動きを映す「俯瞰撮影」、グリーンバックに投影させた背景画像と人物を合成させる「クロマキー撮影」など、さまざまな種類の映像制作に対応し、収録スタジオを社内に完備することで、スケジュールを柔軟に調整しながら、制作期間の限られた定期案件や大ロットの動画撮影にも安定的に応えている。
デジタル教育コンテンツやeラーニングの市場が成長するいま、今後は学校現場のみならず、社員研修や資格取得講習など一般企業向けの研修動画制作にもいっそう力を入れていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)