2022年9月30日
第一法規、ケアマネジャー向け「ハラスメント対策」無料オンラインセミナー 10月開催
法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規は、オンラインセミナー「あるある事例から学ぶ!ケアマネのためのハラスメント対策セミナー ~ケアマネジャーを守る!チームを守る!利用者・家族を守る!~」を10月22日に開催する。
「見て見ぬふりはできないけど、どうしていいかわからない…」「ケアマネに対するハラスメント、よく聞くけどどうやって防ぐの?誰に相談すれば…?」など、高齢者の生活トラブルや迷惑行為、ハラスメントに関する悩みを抱えたケアマネジャーは多いのではないだろうか。
それらの悩み解消の糸口になればと、同社は2021年10月に『あるある事例を徹底解説!弁護士が教えるケアマネのための高齢者生活トラブル対応・予防のポイント』を発刊。さらに2022年2月には、著者である弁護士の真下美由起氏、編集協力の高室成幸氏によるセミナーを開催した。
同セミナーは、前回のセミナーアンケートで寄せられた質問への回答・アドバイスの他、要望が多かった「ハラスメント」について、再び両名を迎えたオンラインセミナー。リスクマネジメントやハラスメントに関する知識を抑えておきたい人、法的知識に自信がなく、日常の業務に不安を抱えている人、トラブルを未然に防ぐためにケアマネジャーとしての考え方や対応方法を知りたい人、2022年2月開催の「高齢者生活トラブル対策セミナー」に参加し、さらに深く学びたいと思っている人に向けた内容になっている。
開催概要
開催日時:10月22日(土)13:30~16:00(接続開始13:00~)
開催方法:オンライン(Zoom)
定 員:500名 ※要申込、先着順
参加費:無料
申込締切: 10月12日(水)17:00
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)