- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」、安川電機が導入
2022年10月7日
ライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」、安川電機が導入
ライトワークスは6日、同社の学習管理システム(LMS)「CAREERSHIP」(キャリアシップ)が、安川電機の営業担当者および拡販パートナーの営業スタッフ全体の学習プラットフォームとして導入されたと発表した。
安川電機では、営業担当者や全国の拡販パートナーに対する集合研修のみの教育システムに、利便性や知識の定着化といいた課題があり、学習対象者がどこでも受講できるeラーニングと実技研修を組合せたブレンディッドラーニングの確立などを解決できるLMSの導入を検討していた。
そこで今回、こうした課題の解決に最適なサービスとしてCAREERSHIPを採用することにした。
安川電機では、CAREERSHIPの教材作成機能「eStudio」を活用して、自社の製品について、既存の素材を有効活用したオリジナル教材を作成している。
また、CAREERSHIPの導入で、実技研修とeラーニングでの学習を組み合わせての教育ができるようになったことから、受講人数や受講機会の増加による製品知識や提案力の向上を実現。
今後、社員が自主的に学んでいく姿勢を浸透させていくために、eラーニング教材を網羅的に揃えていくことや、全事業部でのシステム統一で受講管理を一元化することを目指している。
また、営業担当の社員および、全国の拡販パートナーを含む約1000人に加え、今後は、品質保証部門の社員らにもCAREERSHIPの利用を拡大していく予定。
CAREERSHIPは、大企業・グローバル企業の学習管理におけるニーズを網羅的に満たした機能を持つ統合型の学習管理プラットフォームで、上場企業売上TOP100社では47%の企業が導入しているという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)