2022年11月2日
千、「無料で使えるICT 操作方法を大公開」11月のセミナー日程を公開
千は、保育ICTの活用を検討する先生や自治体の人へ向けて、無料オンラインセミナー「スムーズに導入できる!無料で使えるICT 操作方法を大公開」を11月に開催する。
近年、保育現場の人材不足や業務負担を軽減するため、国や自治体は補助金による保育現場のICT導入を後押ししており、先生にICTを検討してもらう機会が増えてきたという。一方で、導入について「ICTで今までの業務がどのように変わるのかイメージが持てない」「ICT費用負担が心配」と不安を感じている先生も多くいる。
同社では昨年から「活用イメージ」と「費用」の2点にアプローチするために、ICT活用に関する無料のオンラインセミナーや資料提供を実施し、2021年9月には保育ICTシステムの無料プランの提供を開始した。
今回のオンラインセミナーでは、同社が提供する無料の保育ICT「はいチーズ!システム」の具体的な機能内容を知りたいという声に応え、主要5機能(登降園・年間指導計画・午睡チェック・連絡帳・デイリーボード)の操作と実演を中心としたサービス説明をする。
開催概要
開催日時:
11月10日(木)13:00~14:00
11月24日(木)13:00~14:00
11月25日(金)13:00~14:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申込締切:
11月10日(木)開催→ 締切日 11月9日(水)
11月24日(木)開催→ 締切日 11月23日(水)
11月25日(金)開催→ 締切日 11月24日(木)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.217 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(後編)を公開(2025年5月5日)
- 東京都、「学校外の子供の多様な学びに関する調査研究事業」の参画ラボを募集(2025年5月2日)
- すららネット、宇和島市教育委員会が「すららドリル」を導入 小中学校28校が利用開始(2025年5月2日)
- スタディポケット、横須賀市の71校に校務支援生成AI「スタディポケットfor TEACHER」導入(2025年5月2日)
- 那須塩原市、小学生が「全国選抜プログラミング大会」でグランプリを受賞(2025年5月2日)
- アーシャルデザイン、流山市が教員の負担軽減に向け「AthleteBox」を導入(2025年5月2日)
- JST、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」令和7年度採択機関が決定(2025年5月2日)
- 日本3D教育協会、「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の5期生募集(2025年5月2日)
- みらいこども財団、児童養護施設出身の若者を支える「オンライン里親プロジェクト」で奨学生12人の支援を開始(2025年5月2日)
- 日本ディープラーニング協会、「G検定」累計合格者が10万人を突破(2025年5月2日)