- トップ
- 企業・教材・サービス
- MAI JAPAN、医療教育VRが経産省「IT導入補助金」の対象ツールに認定
2022年12月5日
MAI JAPAN、医療教育VRが経産省「IT導入補助金」の対象ツールに認定
MAI JAPANは2日、同社の医療教育VR「Body Map」と「Acu Map」が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」の対象ITツールに採択されたと発表した。
「Body Map」は、「解剖学」を可視化し触れられるようにするもので、「見やすさ」と「使いやすさ」を兼ね備えた、直感的な操作ができる医師向けの体験型医療教育用VR。解剖学実習をいつでも好きな時に、何度でも繰り返して体験でき、習得率が飛躍的に向上する。
また「Acu Map」は、「解剖学」と「経絡経穴」を融合。「見たいけど見えなかったもの」が鮮明にイメージでき、直感的な操作ができる鍼灸あんまマッサージ師向けの体験型鍼灸教育用VR。
刺入動作や触覚フィードバックで鍼灸実技と解剖学実習をサポート。いつでも好きな時に、何度でも繰り返して体験でき、習得率を飛躍的に向上させる。
今回の「IT導入補助金」対象ツールの認定で、これらVRの導入費用が1/2に抑えられるようになり、教育機関は負担が軽減できる。
また、「IT導入補助金特別プラン」として、専属スタッフによる手厚いサポートが受けられる「サポート充実プラン」が設けられており、各教育機関や教員向けに導入指導やマニュアル作成など導入をオーダーメイドで作成し運用サポートを行う。2アカウントまで同補助金の適用内で導入できる。
「通常プラン」は、ソフトウェア費用と初期設定費用のシンプルなプランで、4アカウントまで補助金の適用内で導入できる。
「IT導入補助金」の概要
採択されたツール:VR医療教育サービス「Body Map」「Acu Map」
補助対象者:中小企業・小規模事業者など
補助金額:「通常枠・A類型」最大で150万円補助(導入費用の最大50%まで)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)