2022年12月19日
高校生が「今年、背中を押された楽曲」はAdoの「新時代」=マイナビ調べ=
マイナビは16日、同社の高校生向けサイト「マイナビ進学総合研究所」が、全国の高校生1930人を対象に実施した、「2022年 高校生のトレンド調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、高校生が思う2022年の世相を表す漢字は、「楽」が2年連続でトップだった。以下、2位「勉」、3位「耐」、4位「幸」、5位「努」「学」、7位「戦」、8位「進」「新」「苦」と続いた。
「忙」「疲」「病」といった後ろ向きな印象の漢字が多くランクインした昨年に比べ、今年は「幸」「努」「進」「新」など、全体的に前向きな印象の漢字が上位に並んだ。新型コロナの行動制限が緩和したことで、高校生のマインドが前向き、且つ活動的になった様子がうかがえる結果となった。
また、「今年、背中を押された楽曲」は、アニメ人気を受け、Adoの「新時代」が1位。以下、2位「KickBack」、3位「Subtitle」、4位「ミックスナッツ」、5位「私は最強」と続き、アニメの主題歌が上位に名を連ねた。
アニメは、「今年、一番ハマったこと」ランキングでも2位にランクインしたほか、「今年、一番“推し”たもの」ランキングでもアニメ関連のキャラクターや作品が多くランクインしており、高校生にとってアニメは興味関心の的であることが分かる。人気キャラクターへの「推し活」なども、波及効果の高さを感じる結果となった。
このほか、「今年、一番良い影響を受けたニュース・出来事」では、世界的サッカー大会開催の影響を受け「サッカー関連」24.8%がダントツ1位となり、次いで「コロナ関連」2.2%、「大谷翔平選手の活躍」2.2%が続いた。
「今年の顔」ランキングでも大谷翔平選手が1位になっており、「スポーツ」も高校生の興味関心の的となっている様子がうかがえた。
この調査は、進学情報サイト「マイナビ進学」会員の高校生を対象に、11月25日~12月4日にかけて、メールで調査告知を行い、WEBフォームで回答する形で実施した。有効回答者数は1930人(1年生412人、2年生644人、3年生859人、その他15人)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)