- トップ
- STEM・プログラミング
- トライ、小学生向け「プログラミング教室オンライン講座」を開始
2022年12月21日
トライ、小学生向け「プログラミング教室オンライン講座」を開始
トライグループは20日、ソニー・グローバルエデュケーションと連携して、小学3年~6年生を対象とした「トライ式プログラミング教室オンライン講座」の提供を開始した。
同講座では、ソニー・グローバルエデュケーションが開発し、「2022年度eラーニングアワード」で総務大臣賞を獲得した「Virtual KOOV」をベースにして、トライとソニー・グローバルエデュケーションが制作した完全オリジナルの教材を使用。
バーチャル空間に用意されたフィールドでロボットを思い通りに動かしながら、知的好奇心をくすぐる体験ができる。
自宅に届くオリジナルテキストは、トライの教育メソッドを最大限に活用したテキストで、ワークシートに大切なポイントを書き残せ、学習した内容をいつでも復習できる。分かりやすさを重視したテキストで、授業内容の理解も深まり学習価値を最大化する。
トライのプロ講師による授業を、対面での授業と同じようにLIVE形式で実施。子どもとプロ講師がコミュニケーションを取りながら授業を進めるため、1人で黙々と学習をするより理解スピードが格段に速くなる。
また、プログラミングスキルだけでなく、算数や理科の学習もできる。算数が苦手な子どもでもプログラミングと組み合わせて学ぶことで、理系科目に必要な論理的思考力を身に付けることができる。カリキュラムは、小学校3年~6年生で習う単元の67%を網羅。
講座の概要
開講日時:毎週火・木曜日17:00~18:00、毎週土曜日13:00~14:00/17:00~18:00
対象:小学3年~6年生
回数:月3回×60分(全36回、受講期間12カ月)
料金(税込):4980円/月(テキスト代込み)
受講場所:自宅(ZOOM)
内容:60分×月3回で、全36回の授業を12カ月で学習。初級・中級・上級と段階を踏んでレベルアップしていく
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)