2023年1月26日
eラーニングサービス「エンカレッジ」、2022年の人気講座ランキングを発表
エン・ジャパンは25日、同社のeラーニングサービス「エンカレッジ」の受講者7万3830人を対象に実施した調査結果をもとに分析した、同サービスの「2022年人気講座ランキング」を発表した。
同ランキングは、社会で求められている教育研修ニーズを測るために、同社が2013年から毎年発表しているもので、10回目となる2022年の結果では、リモートワークの浸透に伴うマネジメントやメンタルヘルスの課題が浮き彫りになった。
職種別では、技術職以外でデジタルスキルが初めてランクインするなど、DXやリスキリング(学び直し)の流れが感じられる結果となった。
【ランキングの概要】
■管理職の人気講座ランキングTOP5
1位:ハラスメント防止講座 ~安心して働ける職場づくりのために~
2位:クレーム対応の「心技体」~主体的なクレーム対応で信頼関係を築く~
3位:目標を必ず達成する人の考え方~目標必達の原動力となる2つの要素~
4位:メンタルヘルス対策基礎知識
5位:ビジネスコミュニケーション2 ~他者理解と効果的な関わり方編~
■一般社員の人気講座ランキングTOP5
1位:目標を必ず達成する人の考え方~目標必達の原動力となる2つの要素~
2位:独眼竜伊達政宗に学ぶ生き残るための計画力
3位:タイプ別!上司との上手な接し方~仕事をうまく進めるためのコツ~
4位:人前での話し方~伝え上手になるための基本スキル~
5位:メンタルヘルス対策基礎知識
■営業職の人気講座ランキングTOP3
1位:本気でExcelマクロ(VBA)を学びたい人のための超入門講座1
2位:目標を必ず達成する人の考え方~目標必達の原動力となる2つの要素~
3位:セルフモチベーション~自らやる気を高め、主体的に仕事に取り組むために~
■企画・事務職の人気講座ランキングTOP3
1位:本気でExcelマクロ(VBA)を学びたい人のための超入門講座1
2位:メンタルヘルス対策基礎知識
3位:生産性向上に効く!マニュアル作成基礎講座
■サービス・販売職の人気講座ランキングTOP3
1位:部下育成と組織運営のポイント
2位:クレーム対応の「心技体」~主体的なクレーム対応で信頼関係を築く~
3位:ビジネスコミュニケーション2 ~他者理解と効果的な関わり方編~
■クリエイティブ職の人気講座ランキングTOP3
1位:複雑な問題を解決するため「図解思考」応用
2位:カール教授と学ぶ新規事業開発・ビジネスモデル構築超入門(前編)
3位:目標を必ず達成する人の考え方~目標必達の原動力となる2つの要素~
■技術職の人気講座ランキングTOP3
1位:目標を必ず達成する人の考え方~目標必達の原動力となる2つの要素~
2位:人前での話し方~伝え上手になるための基本スキル~
3位:新規事業の創り方2 ~事業計画立案編~
このランキング調査は、全国の「エンカレッジ」の受講者を対象に、2021年12月1日~2022年12月1日にかけて実施した。有効回答数は7万3830人。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)