2023年1月30日
日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集
日本文化教育推進機構は、パイロットコーポレーションの協力を得て、全国の小学校・学童・フリースクールなどを対象に、4月から「書くって大切なこと」プロジェクトをリリースする。それに伴い2023年度実施校の募集を開始した。
プロジェクトでは、教育ICT化が進み1人1台タブレット端末を活用できるこの時代だからこそ伝えたい、書くことの大切さとその意義をていねいに解説した1時間のプログラムを無料で提供する。小学1年生から6年生まで活用できる内容となっている。
教師がすぐに授業ができる指導用スライドと、対応したワークシート、教師用指導案をセットでメールにて無料提供する。また、デジタル教材と同時に、書くことをテーマとしたワークシートも用意している。
1時間授業(45分)で取り組みやすい内容となっており、余裕を持って進める場合には2時間授業でも可能。学期末で時間に余裕のある時など、取り入れやすいボリュームと内容になっている。
初年度である今年は、授業に参加した児童全員にパイロットの消せるボールペン「フリクションボールノック」を1本ずつ、授業をする教師には消せる蛍光ペン「フリクションライト6色セット」を、授業での実践用教材として先着100クラスに贈呈する。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)