- トップ
- 企業・教材・サービス
- コクヨ、中高生向けスマホ学習アプリ「Carry Campus」の利用状況データ公開
2023年2月1日
コクヨ、中高生向けスマホ学習アプリ「Carry Campus」の利用状況データ公開
コクヨは1月31日、同社の中高生向け勉強アプリ「Carry Campus」(キャリーキャンパス)がリリース1周年を迎えたのを機に、同アプリの利用状況とスマホ学習の実態に関するアンケート調査の結果をまとめ公開した。
それによると、2022年1月31日にリリースした、同アプリの2023年1月時点の累計ダウンロード数は20万を突破。(iOS版のみ)
ユーザーの構成は、同アプリのメインターゲットである中高生が3分の2を占めているが、社会人や大学生にも資格勉強などで活用されていることが分かった。
1日あたりのアクティブユーザーは、学生の定期テストをピークに、着実に増加。アプリ利用時間帯は夕方以降が多く、通学などの移動時間だけでなく、夕ご飯の前や寝る前の時間にも利用されている。
また、友達と遊びに行くときにも隙間時間に勉強ができるよう、参考書や単語帳を持ち歩く代わりとして同アプリが活用されていた。
同アプリ内では、手書きのノートを使った勉強と同じように、科目ごとにノートを作成し整理する人が多くおり、また授業で使ったプリントを取り込んで勉強に役立てるケースもみられた。
勉強する際のスマホとの付き合い方に関するアンケートでは、中高生の46%がスマホは勉強の邪魔になるものではなく「勉強のパートナー」と考えており、高校3年生に限定するとその割合は60%まで増加。同アプリ以外にも複数の勉強アプリが活用されており、デジタル端末を活用した学習方法の広がりを実感する結果となった。
同社では、サービス運営にあたり中高生ユーザーのコミュニティを構築して、同アプリについてリアルな声を聞きながら、月に2回程度のアップデートを1年間続けてきた。2年目となる今年も、中高生を支えるために更なる進化を目指す。
【アプリ概要】
配信日:2022年1月31日~
対応OS:iOS14以降(スマホ・タブレット)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)