- トップ
- 企業・教材・サービス
- 発達凸凹アソシエーション、アイビスペイントを使う「デジタルイラストコース」2月開講
2023年2月16日
発達凸凹アソシエーション、アイビスペイントを使う「デジタルイラストコース」2月開講
発達凸凹アソシエーションのオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」は15日、アイビスペイントを使う「デジタルイラストコース」を2月から開講したと発表した。
昨年9月に開講した、発達が気になる子どものためのオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」では、それぞれの子どもが描きたいものを思いっきり描く「研究会」のイベントを開催している。現在は「乗り物・ロボット研究会」「顔を可愛く描く研究会」「ファッション・アクセサリー研究会」「デジタル研究会-アイビスペイント編-」のラインナップを提供している。
研究会でも人気だったアイビスペイントを使った「デジタルイラストコース」を2月から新たに開講する。在校生限定のコースとなる。キャラクターデザインなどを初歩から学べる。
1クラス4名、月4回/1回約50分で入会金1万1000円、月謝9460円(税込)。現在は入会金と初月の月謝が無料で体験できる。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)