2023年2月21日
国際ドローン協会、千葉県香取郡東庄町の廃校を活用して「東庄町ドローンパーク」開校
国際ドローン協会は、3月21日に千葉県香取郡東庄町で「東庄町ドローンパーク」の開校式を開催する。
2020年に廃校となった東庄町の東城小学校の跡地を協会が借り受け、「ドローンのホームグラウンド」をコンセプトに、ドローンの国家資格教習所やドローンスクール、産業用ドローンの点検・修理を行う拠点を運営する。
ドローンの国家資格、一等および二等無人航空機操縦士資格に対応した「IDA無人航空機教習所」や、ドローンの操縦技術や法律などを学んで民間資格を取得できる「IDAドローンスクール」、産業用ドローンの点検や修理を請け負う「IDAドローン修理技術センター」をはじめ、田畑やゴルフ場などへの散布業務を行う「IDA薬剤散布事業部」や最新のテクノロジーでスマート農業を支援する「IDAスマート農業推進事業部」、地域の子どもたちに学校では学べない楽しみを教える「カルチャースクール」などの活動を展開していく。
開校式に合わせて、ユニバーサルドローン協会の竹中ナミさんが、新たに国際ドローン協会の理事に就任する。また、開校式の最後には、産業用ドローンと農業用ドローンのデモ飛行会も実施する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)