- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、小中高生向け「世界が広がる学問図鑑」NetGalleyで全ページを期間限定公開
2023年3月1日
Gakken、小中高生向け「世界が広がる学問図鑑」NetGalleyで全ページを期間限定公開
学研ホールディングスは2月27日、同社のグループ会社であるGakkenが発売した『世界が広がる学問図鑑』の魅力を伝えるため、Net Galleyで全ページを期間限定公開していると発表した。
子どもたちに多種多様な職業を紹介するキャリア教育本はあまたあるが、この時代を生きていくにあたって「何を学ぶべきか」を示す本は、まだそう多くはない。そこで同社は、学びの真っただ中である子どもたちが心から「学びたい!」「学ぶっておもしろい!」と感じるきっかけになることを目指し、地域や学校の図書館向けの同書を制作した。
「地球には何種類の生き物がいるの?」「ネットの買い物でお金はどうやって支払われているの?」など、身のまわりの「気になる」を切り口にして、豊富なイラストとエピソードで、自然、環境、機械、科学、情報、生命、物語、暮らし、エンタメなど、さまざまなテーマに関わる208の学問分野を解説。まさに、学問の世界まるごとを網羅した図鑑になっている。
同社ではより多くの学校・図書館の担当者に同書の魅力を伝えるために、出版社と読者をつなぐWebサービス、Net Galleyにて、全ページを期間限定で公開している。
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)