2023年3月8日
宇部高専、学生がルワンダ共和国でアプリの実証実験に取り組み
宇部工業高等専門学校は6日、内田昊希さん(物質工学科2年)、赤崎百星さん(経営情報学科2年)、末次叶英さん(物質工学科1年)が、「Kosen Open Innovation challenge powered by JICA 2022」に参加し、ルワンダの栄養改善を目指して、アプリの実証に取り組んだことを発表した。
「Kosen Open Innovation challenge powered by JICA 2022」は、高専とJICAが連携して、世界の課題解決を目指す取り組み。各高専の学生が、与えられたテーマに対する課題解決のためのアイデアを練り上げ提案。入賞したチームには、プロトタイプ(試作品)を製作し、それを現地で実証する機会が与えられる。なお、同事業は「第 5 回日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞」を受賞している。
同校の学生チームは、「Kosen Open Innovation challenge powered by JICA 2022」において、今年度のテーマの1つであった「スマホアプリで収集するデータを活用した子どもの栄養・健康を改善するアイデア求む」に応募し、見事入賞。ルワンダ共和国で実証実験に取り組む機会を得た。実証実験の決定後には、中尾真尋さん(制御情報工学科4年)もチームに加わり、約3カ月間にわたり具体的なアプリ制作に取り組んだという。
現地で使えるものにするためには、現地の人の意見も重要なことから、製作過程では、1カ月に1~2回のペースで現地の協力企業であるNuMutware社の人とオンライン会議を設け、現地の人と意見交換しながら開発をすすめたという。
1月4~11日には、内田さん、赤崎さん、末次さんが実証のためにルワンダ共和国に渡航。まずは現地の協力企業であるNuMutware社の人やその関係者にアプリを見せ、使い方等を説明した。また、現地で実際に食べられている物を確認するため、ローカルマーケットを視察した。
他にも、トゥンバ高等技術専門学校の教員にもアプリを試用してもらい意見収集を行った。集まった意見は、日本で待機していた中尾さんと連携し、滞在期間中もアプリの改良を重ねたという。
最終日にはJICAルワンダ事務所を訪れ、アプリの説明や今回の渡航で得られた成果等を報告した。
2月9日には、「Kosen Open Innovation challenge powered by JICA」の最終報告会に参加し、得られた成果についてJICAに報告した。今回、現地の人とやり取りしながらものづくりをできたことは、将来ものづくりをする技術者を目指す学生にとって、貴重な経験になったという。
現在、現地で得られた意見を反映してより良いアプリに仕上げるべく、引き続きアプリ製作に取り組んでいる。実際に現地の人に使ってもらい、目的であるルワンダの栄養改善に貢献できるように、関係者と力を合わせて取り組んでいく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)