- トップ
- 企業・教材・サービス
- ZUU、世田谷区立城山小学校へ「金融教育体験プログラム」出張授業を実施
2023年3月8日
ZUU、世田谷区立城山小学校へ「金融教育体験プログラム」出張授業を実施
ZUUは7日、東京都教育委員会が運営する「子供を笑顔にするプロジェクト」を通じて、2月18日に世田谷区立城山小学校で、金融×ICTを活用した「金融教育体験プログラム」の出張授業を実施したと発表した。
授業では、身の回りにある商品やサービスから、会社の役割や目的を動画コンテンツを交えながら紹介した。また投資と株を、野菜を育てるプロセスに喩え、外部の経済、社会環境によるリスクを自然災害や害獣などの問題に置き換えて説明した。
さらに、児童が会社の社員という設定のもと、チームに分かれて会社について調べ、会社の魅力を発見し、自分たちの会社に投資してもらうためのプレゼンテーションを行った。他のチームの生徒がいくら投資をしたいと思ったかを集計し、最も多く投資を集められたチームを発表した。
授業終了後のアンケートでは、授業を受講する前後での会社や投資の仕組みに対する関心や態度変容について調査した。それによると、授業後には97%が「わかりやすかった」と回答、「投資をしてみようと思ったか」との問いに過半数が「はい」と答えたという。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)