- トップ
- 企業・教材・サービス
- Wizleap、オンラインマネーセミナーの開催レポートを公表
2023年3月14日
Wizleap、オンラインマネーセミナーの開催レポートを公表
Wizleapは13日、同社が1月に実施した、2つの「オンラインマネーセミナー」の開催レポートを公表した。
それによると、1月14日に実施したオンラインセミナー「基礎から学ぶ!資産運用はじめの一歩」では、NISAやiDeCoといった証券商品を取り扱い、柔軟な発想で問題を解決してきた住谷和仁氏が講師として登壇。
参加者は、ライブ視聴者が175人で、累計視聴者は360人。「満足度データ」は、5段階評価の「4.29」だった。
また、1月21日に実施した「~賢く教育費を準備~ 0歳から準備をする中学受験」では、法政大学会計大学院MBA、ファイナンシャルプランナー歴30年、宅地建物取引士、証券外務員一種保有、2児の母で教育費の捻出方法も包括的にサポートできる、田中奈穂美氏が講師として登壇。
参加者は、ライブ視聴者が72人で、累計視聴者は188人。「満足度データ」は、5段階評価の「4.05」だった。
同社は、お金を考えるきっかけを作り、人生100年時代のお金の不安を解消する、お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営。資産形成やライフプラン、保険の見直しなどの相談に対応している。登録はLINEででき、評判の良い専門家をマッチングする。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)