2023年3月16日
海外赴任予定者6割以上が英会話学習するも「成長実感・手応えがない」=7-seas調べ=
セブンシーズは15日、海外赴任予定者の英語学習に関する実態調査の結果を公表した。
調査は、1年以内に海外赴任する予定のある会社員100名を対象に3月7日に行われた。それによると、88%が海外赴任に向けて英語力向上のためのトレーニングを「行っている」と回答した。その内容(複数回答)では「参考書や問題集で勉強する」「英会話スクール/オンライン英会話に通う」「英語学習アプリで勉強する」が6割を超えた。
英会話スクールに通うと回答した人に、スクールを選ぶ際に重視したポイントを訊ねたところ、「確実に英語力が身につくこと」が79.6%で最多となった。
「英会話スクールに通うこと」と回答した人に、「英会話レッスンに通う中で、英語でのビジネスコミュニケーションに関する、自身の成長具合や手応えに関して不安を感じたことはありますか。」と質問したところ、「非常にある」が51.9%、「ややある」が48.1%という回答となった。
その理由としては、「実際の業務で活かせるかどうかわからないから」「ビジネスでは英語力とは別にコミュニケーション力が必要だから」などの回答が多かった。また、自由回答で「カリキュラムと費用効果が不明」や「成長速度の実感や効果感に不安」などの声も聞かれた。
海外赴任前の英語トレーニングに求めていることは、実務における「優先度の高い学習に特化していること」が59%で最多となった。また、海外赴任後の業務をベースに実務で使える活きた英語をトレーニングできるパーソナルレッスンには約9割が興味があると回答した。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)