- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども見守りGPS「BoT」、3年連続で「利用者数No.1」と「顧客満足度No.1」を獲得
2023年3月16日
子ども見守りGPS「BoT」、3年連続で「利用者数No.1」と「顧客満足度No.1」を獲得
ビーサイズは15日、同社のAIみまもりロボット「BoT」(ボット)シリーズが、アイディエーション社が実施した「子ども見守りGPSサービスについての調査」で、3年連続で利用者数No.1と顧客満足度No.1を獲得したと発表した。
「BoTトーク」は、「BoT」シリーズの第3世代の製品で、昨年3月に提供を開始。手のひらサイズの見守りロボット端末を子どものカバンに入れておくだけで、離れた場所にいても、保護者のスマホアプリで子どもの現在地や、1日の移動履歴が分かる。
自宅や学校、塾などといった子どものよく行く場所や、普段の行動範囲も見守りAIが自動学習し、子どもが目的地に到着や出発をした際、もしくは子どもが普段行かないような所に行っていることを検知した際に、自動で保護者のスマホアプリに通知が送られる。
保護者は、スマホアプリを開いて自ら子どもの居場所を都度チェックしなくても、「何かあれば通知がくる安心感」がある。
また、「BoTトーク」は、端末と保護者のスマホ間でトーク(音声メッセージ)を送りあうことができる。簡単な操作でトークでき、トラブルの際のSOSはもちろん、日常の連絡も家族間で取り合えるコミュニケーションツールとしても活用できる。
本体価格4800円、「GPSプラン」(月額480円)、または音声送付機能がついた「GPS&トークプラン」(月額680円)で利用でき、プランはアプリ内でいつでも簡単に切り替えられる。(価格はいずれも税別)
「GPSサービスの調査」の概要
調査期間:2月10日~2月16日
比較対象:「子ども見守りGPSサービス」Google検索上位10社(2023年2月1日時点)
調査実施:アイディエーション(インターネットリサーチ)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)