- トップ
- STEM・プログラミング
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集
2023年3月28日
三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集
三菱総研DCSは27日、2023年度前期の無償出張授業の開催希望校募集を開始した。
同社は社会貢献活動の一環として、小中学校を対象に、ロボットエンジニアの職業紹介、コミュニケーションロボット・プログラミング体験などを内容とした出張授業を実施している。
児童生徒の知的好奇心を引き出し、ロボットやプログラミングとの良き出会いとなるよう、初心者でも分かりやすい参加型の授業構成となっている。プログラミング体験は、同社エンジニアがプログラムの開発画面(フローチャート)をモニターで映しながら、児童生徒の意見も取り入れ即興でアプリケーションを作成し、ロボットの動きや言葉への反映を確認していくもので、子どもたちは手元のプリントとカードでフローを作成するが、実際のプログラミングは行わない。
ロボットと触れ合うため、1クラス程度の人数を上限の目安としている。対象人数が多数の場合は、1日で複数回実施など柔軟に対応する。また、応募多数の場合、よりロボットと接する機会の少ないと推察される地方校や小規模校を優先することもある。
件名:ロボットPGM入門出張授業希望として、メールアドレス、電話番号、担当者氏名、役職名、対象学年、人数、授業実施希望月または期間などを明記して、三菱総研DCSロボット特別授業担当(robopgm@dcs.co.jp)までメールで応募する。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)