2023年3月31日
メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施
メガネブランド「Zoff」(ゾフ)を運営するインターメスティックは、子どもたちの目の健康をサポートするために、目の健康について考えるプログラム「メガネのZoff出張授業」を、3月8日に埼玉県川口市立芝小学校で実施した。
同出張授業は、普段子どもたちがあまり意識をしていない「目」について、子どもたちと一緒に自分たちの目を大切に守り、健康を維持することを考えるプログラムで、目の健康に関するクイズを通して、子どもたちと目のことを楽しく学ぶ。
当日は、タブレットなどデジタルデバイスの正しい使用方法を伝えて欲しいという同小からの要望や、同小児童の視力状況やメガネの装用率などを授業内容に反映。学校や保護者にも納得感のある出張授業になった。
また、児童たちに単に情報を伝えるだけでなく、クイズを通じて楽しみながら目の健康に関する情報を提供。興味深く積極的に参加する児童たちの姿が見受けられた。
参加した教員からは「出張授業を受け、今後も子どもたちに目の健康を啓蒙していきたい」、保護者からは「タブレットの使い方など、大人でも知らない情報で参考になった」などの声が寄せられた。
出張授業の概要
実施日時:3月8日(水)
実施場所:川口市立芝小学校[埼玉県川口市大字芝5218番]
参加者:
・同小4年~6年生の児童:約170人
・教職員&PTA役員:約30人
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)