- トップ
- 企業・教材・サービス
- テクノホライゾン、バージョンアップした学校向け4Kインタラクティブ書画カメラ「みエルもん」発売
2023年4月21日
テクノホライゾン、バージョンアップした学校向け4Kインタラクティブ書画カメラ「みエルもん」発売
テクノホライゾンは、学校・教育機関向け4Kインタラクティブ書画カメラ(実物投影機)L-12G(愛称みエルもん)を5月から発売する。
L-12Gでは、1200万画素のCMOSセンサー搭載により最大4Kの高精細映像を実現。フルHDでは表現しきれなかった細部や質感、ディテールまで高精細に再現することで実物のリアル感を伝えられる。さらに光学ズーム12倍とデジタルズーム16倍を併用することで最大192倍まで拡大が可能で、教室の後ろからでもクリアで鮮明な映像を見ることができる。
さらに、さまざまな角度に動かせるアームや片手で操作できるズーム・フォーカスなど、従来の書画カメラシリーズの利便性や操作性を維持したまま、オンライン授業環境においてカメラで手元を見せる/発表者を映す画面と、HDMI in端子に入力しているパソコンや電子黒板などの映像をワンタッチで切り替え、オンライン配信ができる「みエルもんStudio」を新たに搭載した。
授業支援機能として、最大4画面まで画像を分割表示でき比較機能としても活用できるコンペアピクチャ機能や、映像の一部を隠すマスク機能、映像の一部をハイライト表示するハイライト機能なども利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)