2023年5月1日
SPLYZA、学生スポーツ向け映像分析ツールを山口県スポーツ協会の支援事業に提供
SPLYZAは4月25日、山口県スポーツ協会が推進する「スポーツ×ICT」強化の支援事業に対して、映像分析ツール「SPLYZA Teams」と動作解析アプリ「SPLYZA Motion」の提供を開始したことを発表した。
同社ツールの利用を希望する団体へスポーツ協会が支援を行い、4月時点で13チームが利用を開始した。
2021年に山口県が策定した「やまぐちデジタル改革基本方針」のもと、スポーツにおいてもICTを活用して県内の更なるスポーツの活性化と、効率的な競技力向上に取り組む。
SPLYZAが提供する、学生スポーツ向け映像分析ツール「SPLYZA Teams」とAIによるマーカーレス動作分析アプリ「SPLYZA Motion」を導入して、指導者中心の指導だけではなく選手一人ひとりが主体的にチームの課題に意識して取り組み、指導者と選手の双方向の指導体制を強化させることで、効率的なチーム強化につながると考えているという。
県内の学校部活動への積極的な展開や国体での利用をスポーツ協会が支援し、競技力の向上と選手たちの考える力・主体性の向上を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)