2023年5月1日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.120 つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(後編)を公開
TDXラジオは1日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.120 「つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(後編)」を公開した。
後編では、前多先生の動画活用術にフォーカス。授業の中でどのように動画を活用しているのか、最近注目の動画教材作成アプリ「Edpuzzle」について聞く。またチャンネル登録者数4400名を超える前多先生のYouTubeチャンネルにも注目。どのような動画をアップしているのか、毎日動画をアップする秘訣について聞く。
前多先生は、つがる市立森田小学校教諭。青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長。初任の頃からICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。マイクロソフト認定教育イノベーターエキスパート、マイクロソフトイノベーティブエデュケーターフェロー、Google for Education認定トレーナー、先生のためのICTワークハック(明治図書出版)著者。
後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾~大学時代に学ぶべきこととは?~』小酒井正和(玉川大学工学部)となっている。
□ つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(後編)
□ つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(前編)
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)