- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、Adobe Sensei AIでPDFのアクセシビリティを拡大
2023年5月22日
アドビ、Adobe Sensei AIでPDFのアクセシビリティを拡大
アドビは18日、同社のAIおよび機械学習フレームワーク「Adobe Sensei」を活用した新しい「Adobe PDF Accessibility Auto-Tag API」を発表した。
新しいPDF Accessibility Auto-Tag APIは、Senseiを活用して、PDFのコンテンツ構造へのタグ付けプロセスを自動化、拡張する。APIは、見出し、段落、リスト、テーブルなどの構造を「タグ付け」または識別し、スクリーンリーダーなどの支援技術に適した正しい読み上げ順序を指示。これにより、視力障害、弱視、失読症といった障害を持つ人々がデジタル文書をより簡単に操作できるようになる。
企業の開発担当者は、既存PDFのバックログにこのAPIを適用することで、時間と予算を削減し、最新のアクセシビリティ規制へ準拠させることも可能だという。
また、この秋リリース予定の2つの追加機能も発表。APIを介してAcrobatで利用できる「PDF Accessibility Checker(PDFアクセシビリティチェッカー)」は、既存PDFのアクセシビリティを規模に応じて迅速かつ容易に評価することを可能とする。また、Acrobat ReaderにAuto-Tagを適用することで、追加費用や別途プラグインやダウンロード無しで、よりアクセシブルな閲覧体験を得ることができるようになるという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)