2023年5月23日
埼玉県、起業家精神と起業家的資質・能力を養う「高校生ビジネスCafé」開催
埼玉県と埼玉県教育委員会は22日、日本政策金融公庫との共催で「高校生ビジネスCafé」を開催すると発表した。
ビジネスプランの作成を通じて、これからの社会で活躍するために求められる起業家精神(チャレンジ精神、創造性、探究心など)や起業家的資質・能力(情報収集・分析力、判断力、実行力、リーダーシップ、コミュニケーション力など)を養うプログラムを実施する。
埼玉県在住または在学の高校生・高専生を対象に、7月19日~8月27日のうち5日間、新都心ビジネス交流プラザ会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)にて開催する。
ビジネスプランの作成に必要なロジカルシンキングや課題発見・解決の考え方などを学ぶほか、さまざまな高校から集まった生徒とディスカッションを重ね、プランのブラッシュアップを行う。集大成として、最終日には各自のプランをプレゼンテーションする。
申込は5月22日~6月22日に埼玉県電子申請システムから。申込には原則として担当する教師が必要となる。県立高校生は学校を通しての申込も可能。
イベントの問い合わせ
埼玉県産業労働部産業支援課創業支援担当
電話 : 048-830-3908
Eメール : a3770-03@pref.saitama.lg.jp
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)