2023年5月23日
埼玉県、起業家精神と起業家的資質・能力を養う「高校生ビジネスCafé」開催
埼玉県と埼玉県教育委員会は22日、日本政策金融公庫との共催で「高校生ビジネスCafé」を開催すると発表した。
ビジネスプランの作成を通じて、これからの社会で活躍するために求められる起業家精神(チャレンジ精神、創造性、探究心など)や起業家的資質・能力(情報収集・分析力、判断力、実行力、リーダーシップ、コミュニケーション力など)を養うプログラムを実施する。
埼玉県在住または在学の高校生・高専生を対象に、7月19日~8月27日のうち5日間、新都心ビジネス交流プラザ会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)にて開催する。
ビジネスプランの作成に必要なロジカルシンキングや課題発見・解決の考え方などを学ぶほか、さまざまな高校から集まった生徒とディスカッションを重ね、プランのブラッシュアップを行う。集大成として、最終日には各自のプランをプレゼンテーションする。
申込は5月22日~6月22日に埼玉県電子申請システムから。申込には原則として担当する教師が必要となる。県立高校生は学校を通しての申込も可能。
イベントの問い合わせ
埼玉県産業労働部産業支援課創業支援担当
電話 : 048-830-3908
Eメール : a3770-03@pref.saitama.lg.jp
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)