2023年5月31日
SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入
SELFは29日、自社開発のコミュニケーションAIとOpenAI社が展開する「ChatGPT」との相互連携システム「SELFBOT」を、東京理科大学インベストメント・マネジメントが運営するインキュベーション施設「Cross Point」の公式Webサイトへ導入したと発表した。
「SELFBOT」は、ドキュメントやサイト内容自体も学習することが可能。ユーザーの曖昧な質問にも柔軟に対応することができ、かつゆらぎにも対応し、ユーザーへの回答率が向上する。また、ドキュメントだけではなく、サイト内容も学習できることで、より幅広い質問に対しても答えることが可能になった。
サイト内容の学習・咀嚼により、単なるFAQ対応ではない「サイト内誘導」という機能も実現している。ユーザーの課題に応じた的確な回答・提案とサイト内の情報案内によるユーザー体験・サービスの訴求力向上へつなげる。
また、「SELFBOT」では、常に反応レスポンスの向上に努めており、その一環としてMicrosoft Azure OpenAI Serviceと連携しているという。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)