2023年6月30日
JTBカレッジ、来春から「JTBツーリズムビジネスカレッジ」に校名変更
国際文化アカデミー「JTBトラベル&ホテルカレッジ」(JTBカレッジ)は、2024年4月から、学校名を「JTBツーリズムビジネスカレッジ」に変更する。
来たる「Society5.0」時代のツーリズム産業を支える観光人材育成、また急激なマーケット回復で、人材不足の課題が明らかとなっている業界関連企業への貢献を目的に、学校名を変更することにした。
JTBカレッジは、1982年に「国際観光文化学院」を設立し、2022年に開校40周年を迎えた。1999年4月に「ジェイティービートラベルカレッジ」に、また、開校25周年を機に現在の「JTBトラベル&ホテルカレッジ」に学校名を変更。設立以来、JTBグループのトラベルとホテルの専門学校として、約8000人の卒業生を輩出してきた。
観光・ホテル実務、語学だけでなく、「ITデジタル」「マーケティング」「ユニバーサルデザイン」といった新カリキュラムを導入。ツーリズム産業界に留まらず、社会に貢献できるデジタルリテラシーとホスピタリティを兼ね備えた人材育成に取り組んでいる。
旅行会社や宿泊施設、ブライダル産業やレストラン、空港・運輸関係への就職に加えて、ツーリズムをより深く学びたいという学生向けに「大学編入制度」を拡充して、将来の活躍の場を広げることを目指している。2023年3月卒業生の希望者就職率は100%で、開校以来40年間の希望者就職率は99.8%。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)