2023年7月7日
小学生が宿題をするタイミング、「学校から帰ってすぐ」がダントツ1位 =「おうち教材の森」調べ=
ARINAは6日、同社の教育メディア「おうち教材の森」が、中学生以下の子どもがいる全国の保護者200人を対象に実施した、「小学生の保護者限定:学校の宿題をするタイミングはいつか」のアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、最も多かったのは「学校から帰ってすぐ」(118人)だった。その理由としては、「帰宅後すぐに洗濯物や水筒を出してもらう流れで、ランドセルの中を次の日の準備をさせて宿題を終わらせたら、その後は自分の好きに過ごしていいというルールだから」、「遊んだ後だと忘れてしまいそうだから」などの声が保護者から寄せられた。
2位は「学校から帰って遊んだ後」(24人)。保護者からは、「遊んだ後、なるべく早い時間に片付けたかったから」、「遊びも大切にしているから」、「本当は帰ってすぐやってほしいのだが、息子にはまだ難しいようなので」といった声が寄せられた。
3位は「夕ご飯の前」(21人)で、「この時間が子どもが最も集中力があるから」、「夕飯後はTVなど自由時間としてメリハリを持たせたいので」、「自分の手の届く範囲で見てやれるから」などの意見が寄せられた。
4位は「夕ご飯の後」(15人)。保護者からは「その時間しか宿題をする時間がないから」、「家族で宿題を見守れる時間帯だから」、「学校の後は習い事やお風呂や食事で忙しいので夕ご飯の後が一番落ち着いて宿題に取り組める時間帯だから」などの声が寄せられた。
5位は「決まっていない」(8人)で、「その日によって習い事の時間が変わるから」、「決めなくても本人に任せられる」、「曜日により習い事があったり友達との約束があったりするので、スキマ時間に少しずつ宿題をやっている」などの声が寄せられた。以下、 6位「その他」(8人)、 7位「就寝前」(6人)と続いた。
この調査は、中学生以下の子どもを持つ全国の保護者を対象に、6月20日にインターネットで実施した。有効回答数は200人(20代:4人、30代:95人、40代:94人、50代:7人)。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)