2023年7月27日
夏休み、7割以上の親が子どもとの過ごし方について考え方が変化した=イー・ラーニング研究所調べ=
イー・ラーニング研究所は25日、子どもがいる親を対象に実施した「2023年:子どもの夏休みの習い事ならびに夏休みの学習に関する調査」の結果を発表した。
その結果、コロナ5類移行後初の夏休みとしての意識や過ごし方の変化が見えるという。特に、子どもの夏休みにさせたい習い事では「金融教育」への関心が高まったほか、体験としても「体験型ツアー」や「メタバース体験」などに注目が集まり、これまでと違う夏休みへの期待感が明らかになったという。
夏休みの過ごし方については、7割以上の親が以前と比べ考え方が変化したとし、コロナ禍ではできなかった「外で体を動かすこと」や「新しいことへのチャレンジ」をさせたいが多数。
子どもに夏休みにさせたい習い事上位3位は「英会話」「金融教育」「スポーツ」。
決定基準は「子どもの意思」と「将来性」で、8割以上がオフラインとオンラインのハイブリッドを望んでいる。
夏休みに子どもに体験させたいことは「旅行」、「体験型ツアー」に続き「メタバース体験」が3位。普段できない体験を通して、子どもの感性を伸ばしたいと考える親が多い。
夏休みの宿題で親の手伝いが必要だと思うのは「自由研究」と「苦手分野の克服」で、約7割の親が「デジタル教材」を夏休みの家庭学習で活用してみたいと思っている。
調査概要
方法:紙回答
地域:全国
期間:6月3日(土)~6月28日(水)
対象:子どもを持つ親 計400人
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)