- トップ
- 企業・教材・サービス
- NABLAS、「メンター付きAIプロジェクトワークショップ講座」の導入事例を公開
2023年8月21日
NABLAS、「メンター付きAIプロジェクトワークショップ講座」の導入事例を公開
NABLASは18日、同社の「メンター付きAIプロジェクトワークショップ講座」に関し、ポーラ・オルビスホールディングスならびにポーラによる受講・導入事例を公開した。
AI人材育成サービス「iLect(アイレクト)」を提供する同社は、新講座「メンター付きAIプロジェクトワークショップ講座」について、導入検討を行ったポーラ・オルビスホールディングスの人事担当者と、実際に講座を受講したポーラの受講者へのインタビューを実施した。
導入担当者からは、業務における課題解決を社員が実行でき高い成果が上がったなど、プログラミング未経験者でも、自ら課題を発見しデータを使って課題解決まで取り組めるようになった点が高く評価されたとしている。また受講者からは、メンターに相談することで問題の難易度や解決のコツを知り、継続する自信につながった、などの声が聞かれたという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)