2023年8月23日
「今の会社」「今の仕事」が20年以上あると思う人は半数 =マイナビ調べ=
マイナビが運営する総合転職情報サイト「マイナビ転職」は21日、2023年新卒入社800名を対象に行った「新入社員の意識調査(2023年)」の結果を発表した。
調査では、新入社員の将来への危機感や勤続意向などが明らかになったという。
今の会社が何年後まであると思うかについては、「20年以上」が49.9%と約半数。今の職務内容でも「20年以上」は40.5%。
特に「IT」「技能工・物流・配送」「経理・事務・企画」などでは「10年以下」が3割を超え、DXや生成AIの出現をはじめ、社会が変化していくなかで、不安を感じている様子がうかがえる。一方「医療・福祉・教育」は「20年以上」が66.4%と、全体平均よりも25.9pt高く、今後も継続してニーズがあると感じているようだ。
勤続意向年数は「3年以内」が24.1%、「10年以内」では49.1%。男女別では「3年以内」と答えた男性は18.3%、女性が30.0%。10年以内に離職を考えている理由は、「ライフステージに合わせて働き方を変えたいから」で、男性が20.9%、女性が41.6%。出産など自身の環境変化への対応差が感じられる。
月収別の勤続意向年数は、「月収18万円以下」では「3年以内」が36.7%で最多。「月収22万円~24万円台」では「10年以上」が37.1%で最も多く、給与が勤続意向に一定の影響を与えている。
マイナビ転職「新入社員の意識調査(2023年)」調査概要
期間:6月16日(金)~6月18日(日)
方法:2023年卒の新入社員を対象にWEB調査
有効回答数:800名(内訳:22歳~23歳の男性400名、女性400名)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)