2023年9月19日
横浜市デジタル統括本部、ICTを活用した子ども見守り製品の「オンライン展示会」を一般公開
横浜市デジタル統括本部は13日、「ICTを活用した子どもの見守り製品」のオンライン展示会の一般公開を開始した。
BluetoothやGPS等のICTサービスを活用し、園外活動時の子どもの安全対策に資する製品(靴や帽子等に取り付けることを想定した製品)を紹介し、横浜市内に限らず、全国の保育所等が製品導入の参考にすることを期待しているという。
会期は、10月14日(土)まで。
製品と出展企業
・ジョージ・アンド・ショーン
タグとアプリケーションを連携した見守りサービスbiblle(ビブル)
・ミマモルメ
ミマモルメGPSサービス
・otta
園外活動の置き去り・見失い対策「otta(オッタ)見守りサービス」
・ワイイーシーソリューションズ
りりーふなっぷ びーこんうぉっち
・余白文化・日本標準
「園児の安全を見守るセンサー&アプリ「ハイキッズ」」
・IT FORCE
園児のみまもりをサポート「きっずなび」
・アルファメディア
かいけつシリーズ「見守り(MM-AP01)」ー ぜったい一人にしないから ー
・ビーキャップ
校外学習時の児童見守りサービス「ichi-watch」
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)