- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京進、「中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル実施
2023年9月26日
京進、「中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル実施
京進は25日、全国の中高生を対象に開催した「第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)の模様を公表した。
同コンテストは、UNSW College(UNSWカレッジ)と共に実施しているもので、今回のグランドファイナルは8月26日にオンラインの生中継で開催。応募総数429人の中から決勝に進んだ7人のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチが披露され、審査の結果、最優秀賞・優秀賞・敢闘賞の受賞者4人が決定した。
同コンテストは、コロナ禍で海外への留学や研修の機会を失っていた中高生に、「自身を英語で表現する機会」を提供しようと2021年にスタート。今回のグランドファイナルでは、「未来の“なりたい私”」というテーマで、7人のファイナリストの未来の夢や目標などについて、それぞれの思いが伝わるよう工夫された、印象的な英語スピーチが行われた。
入賞者を含め、ファイナリストのスピーチにはいずれもオリジナリティがあり、語彙力や豊かな表現による構成がなされたスピーチがそろっていて、審査員からは「英語の発音やリズムについてはパーフェクトだった」ことなどが伝えられた。
また、ファイナリストからは「他の発表者のスピーチから刺激を受けた」「もっと英語を学んでいきたい」といった感想も聞かれた。入賞者は、English Language Companyのマンツーマンオンラインレッスンに無料招待する。
入賞者(敬称略):
「最優秀賞」植田さとい(N高等学校)
「優秀賞」四方美優(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
「敢闘賞」竹内絵麻(関西学院中学部)、宮内心瞳(東京都立小石川中等教育学校)
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)