- トップ
- 企業・教材・サービス
- Digika、子どもたち一人ひとりのやる気を引き出す新機能「AIふくろう」リリース
2023年9月27日
Digika、子どもたち一人ひとりのやる気を引き出す新機能「AIふくろう」リリース
Digikaは25日、暗算学習法「そろタッチ」に、学習する子どもたち一人ひとりにあわせてやる気を引き出す新機能「AIふくろう」のリリースを発表した。
そろタッチは、タブレットを使った新しい暗算学習法。世界14ヵ国・地域に教室があり、約1万人の子どもたちが自宅でアプリに取り組み、そろばん式暗算を身につけている。
しかし、子どもたちが一人で毎日学習を継続していくことは簡単ではなく、適切な支えが必要。学習の吸収性を高めるには、教材の質などのハードウェアだけではなく、内発的な動機が重要なポイントとなるが、保護者や先生の経験からの声がけに加え、より高い学習効果へつながるデータに基づいた一人ひとりへのアドバイスの提供について様々な検討を進めていた。
そこで、子どもたちが楽しく学習に取り組めるよう、「AIふくろう」が子ども一人ひとりの学習履歴や特性を分析し、適切なタイミングでメッセージを送る仕組みを開発した。
AIふくろうメッセージは月に数回、学習アプリに届き、子どもたちが自分で直接閲覧するように表示される。メッセージは学習方法や解法を教えるのではなく、学ぶ進度に寄り添った内容で子どもたちに話しかける。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)