- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「ディズニーファン」でディズニー英会話アプリ「fantaSpeak」の連載
2023年10月3日
アルク、「ディズニーファン」でディズニー英会話アプリ「fantaSpeak」の連載
アルクは2日、ディズニーの情報誌「ディズニーファン」(発行:講談社)で、ウォルト・ディズニー・ジャパン監修の英語・英会話アプリ「fantaSpeak」(ファンタスピーク)の連載を行うと発表した。
連載は、同誌10月号(8月25日発売)から開始し、6カ月連続で掲載。米国のディズニーパーク&リゾートを舞台にした、英会話が学べるコーナー「US Disney Parks」と連動した内容として、「ディズニー ファンタスピークで楽しく学ぶ英会話」と題して、6回にわたり海外パークで使える英語表現について掲載していく。
具体的には、「私と一緒に写真を撮ってもらえますか?」、「このレストランはどこにありますか?」といった、海外パークでの英語でのコミュニケーションに役立つ英語表現を学ぶことができる。誌面に掲載した会話シーンは「fantaSpeak」の無料エリアで、音声再生とスピーキングの練習が期間限定で無料でできる。
また、連載開始に合わせ、同誌面で「USディズニーパークで英語で話したいこと」を募集。読者から寄せられた声は、「US Disney Parks」の新たな会話シーンとして、今後追加する予定。
「fantaSpeak」は、ディズニー作品やピクサー作品で英語4技能が学べる「Stories」、米国カリフォルニア ディズニーランド・リゾートとフロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートを舞台にしたリアルな英会話ができる「US Disney Parks」、ディズニーの名言やトリビアなど心ときめく英語に毎日触れる「Daily Disney」の3つのコーナーで構成。メインの3コーナーとアプリ学習の利点を融合させて、英語学習の習慣化をサポートする。
また、「US Disney Parks」は、米国ディズニーパーク&リゾートで使用する会話を想定した、英会話の練習ができるコーナーで、自宅でスマホを使って英会話の練習ができるほか、現地で使えるフレーズ集としても活用できる。
「食事」「買い物」「移動」「ホテル」など海外旅行で欠かせない会話のほか、「キャスト」「アトラクション」「ショー」など、「ディズニー ファンタスピーク」ならではの英会話シーンを収録している。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)