2023年10月19日
ミカサ商事、教職員向けオンラインセミナー「授業での実用的AI活用!」21日開催
ミカサ商事は、教職員向けICT活用セミナー「授業での実用的AI活用!~明日から使えるアイディアとこれから起きる変化~」を10月21日にオンライン開催する。
ミカサ商事が運営する教員向け Google for Education 活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」で定期的に開催するイベントの一つ。
同イベントでは、実際に授業で生成AIを活用している聖学院中学校・高等学校の宮教諭、東明館中学校・高等学校 広報部長の山元教諭に授業での具体的な生成AI活用法をハンズオンで教授してもらう。
画像生成AIや文章生成AIの導入は、授業や校務のアプローチに大きな可能性をもたらす。実際の教育現場でのAIの活用事例や効果的な取り入れ方、業務効率化のアプローチを元にAI活用の具体的なヒントを提供する。
開催概要
開催日時:10月21日(土)20:00~21:30
開催形式:オンライン(Google Meet)※後日アーカイブ動画の視聴可能
参加費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)